ヘアカラー

前回ヘアカラーについて書くっていってたので、どうも僕ですっ!!



ヘアカラーについて、って詳しく書きすぎると原稿用紙6000枚ぐらいになりそうなので、さくっと簡単に要点だけまとめてみます!



市販のカラー剤と美容室のカラー剤の違いは、、、








市販で売っているか、売っていないかです!!!!!










…はい、真面目に書きます( ´△`)


まずカラーってどう染めてるかっていうと、髪の毛には黒く見せるためのメラニン色素というものがあり、それを破壊してその変わりに酸化染料という科学的な色素を入れるんです♪



で、カラー剤の中には薬の浸透をよくするためにアルカリ剤っていうのもはいってるんです!弱酸性の髪の毛をアルカリ性によせて柔らかくする役目です!



市販と美容室のではそのアルカリ剤の種類が違うっていうのがダメージの違いの1つでもありますね!市販のやつは基本家でやることを考えて揮発しにくいようにできてるから髪の毛に残ってしまいます。なので本来弱酸性の髪の毛にアルカリ性にかたむける薬剤が残り続ける、そりゃ傷みますよね?( ´△`)



逆に美容室で使うカラー剤は揮発しやすいようにできてます。これは美容室が換気設備
をしっかりしているからできるんです!



ダメージを掘り下げると、金属イオンだの活性酸素だの、物理的なダメージだのキリがないんですけど、みなさんが一番イメージしやすい市販と美容室でのカラーのダメージの違いっていうのを述べてみました!



もっと勉強してもっと知識つけて、お客様の髪の毛がより美しくできる美容師になりたいと思っております(^^)



ええこと言ったーーー\(^_^)/笑







hair's AYA

あなたのための小さな美容室

0コメント

  • 1000 / 1000